Submitted by 匿名さん on 2007-08-06 (Mon) 23:54.
■au関連ニュースKDDI、3周端数帯対応端末を秋モデルから展開(日刊工業新聞)既存の800MHz帯、新800MHz帯と2GHz帯に対応するチップを秋モデルから搭載。また世界で最も普及する通信規格である「GSM」も今後搭載していく。「お待たせしました」──かくしてW53CAは“EXILIMケータイ”になった(ITmedia)Boniteやアデリーペンギンに加え、「EXILIM」をテーマにした待受Flashを用意。新ポータル「au one」の登場でauケータイのサービスはどう変わる?(デジタルARENA)多くのユーザーにとってかなりのメリットが期待できる。 ■携帯総合ニュース端末と通信料を分離、SIMロックも解除へ(イザ!)08年度に新料金制度の導入を始め、10年度にも本格導入に向けた評価を行う方針。また、10年度をメドにSIMロックを解除することに携帯各社が賛同。ドコモのPHS、番号そのままでウィルコムへ移行可能に(ケータイWatch)2008年1月8日以降、電話番号を変更せずにウィルコムに引き継げるようになる。夏フェスにFlying Vを持ったロックなカレシドコモダケ登場(ケータイWatch)持ち物としてギブソン・ジャパンのエレクトリックギター「Flying V」を採用。「ネットID」持ち運び、全端末で自分仕様に・総務省(IT-PLUS)PCや携帯電話など全情報端末で、個人認証を共通化する技術を10年度をめどに開発。マネックス、携帯で株の夜間取引可能に(IT-PLUS)携帯電話による株式売買は時と場所を選ばない利便性から広がりつつある。ケータイ最新情報をランキングで探す